木の家Blog

天窓のパッキン交換をしましょう

2025-10-29 13:46:13
2025-10-31 16:25:34
目次

今回は天窓の話です。新築時に天窓を採用される方は多いと思いますが、メンテナンスをされている方がまだまだ多くないのではと思いブログにしてみました。

普通の窓であればメンテナンスはそこまで必要ではないのですが、天窓の場合直射日光と風雨にさらされますので定期的なメンテナンスが必要になります。雨漏りした場合はわかりやすいのですが、雨漏りしていない場合でも10年以上の場合はパッキン交換をお勧めします。天窓の雨漏りの原因の多くは、このブチルテープの劣化によるものです。

今回パッキン交換をした物件は、築20年、ベルックス社製の天窓が2箇所でした。
はじめに屋根側のカバーを外し、既存のブチルテープを除去します。
写真でわかるようにパッキン部分がボロボロの状態でした。

施工前 ブチルテープ(パッキン)がボロボロの状態

除去・清掃が終わったらブチルテープを再施工し、カバー類を戻し、コーキングを打って完了です。

今回は天窓が2箇所あったので、1箇所施工するのに2時間、計4時間ほどの作業になります。また工事には屋根の勾配にもよりますが足場が必要な場合がありますので、外壁塗装工事などと同時に行うことをお勧めします。費用は天窓の大きさにもよりますが1箇所あたり5万円〜になります。
また屋根材を葺き替える、カバー工法をする等であれば天窓を新しく交換するのもいいかもしれません。交換の場合は物件ごとに見積りいたしますので一度相談してみてください。
木の家ホームページはこちらです

この記事を書いた人

skawabe